HOME>ブログ&ギャラリー
山楽会 荒船山 フォト♪
2019年06月26日
荒船山 下見レポート
2019年06月18日
17日下見に行ってきました。
駐車場から出発です。
なだらかな上りからいくつかアップダウンを繰り返しながら進みます。
鋏岩修験道場跡
一杯水までは木が横たわっているところがあり、頭上注意です。
頂上まで、岩場・急登があります。
艫岩展望台到着
テーブルマウンテン平坦なブナの森をすすみます。
経塚山山頂到着
階段の下りや沢渡りがあります。
足元注意です。
荒船不動尊
下見終了です。
危険箇所は特にございませんが、帰りの下り、不動尊まではザレ地の所がありますので足元に注意しながらゆっくり下りましょう。
経塚山山頂のピストンは途中経過の時間と天候により、皆さんとご相談して判断させて頂きたいと思います。
テーブルマウンテンでの景色ともう1つ楽しみにして頂きたいものがございますが
それは当日のお楽しみに。
梅雨に入り、天気予報がコロコロと変わり、場所的にも、山の天気も変わりやすいと思いますので
第一に安全面を考え、行動したいと思います。
いつも通り、楽しく賑やかに無事に行って帰って来ましょう。
どうぞ宜しくお願い致します。
山楽会&ハイキング 6月の予定
2019年05月22日
☆山楽会6月12日(水)
荒船山<小型バス限定>
お一人様11,000円【交通費・入浴代・諸費用・旅行災害補償あり※昼食は各自ご用意下さい。】
各地(最終7:00頃)~<高速>~内山峠・・・・・鋏岩修験場跡・・・・・一杯水
・・・・・艫岩展望台(昼食・各自弁当)・・・・・荒船山・・・・・星尾峠
・・・・・荒船不動尊~荒船の湯(入浴)~下仁田こんにゃく観光センター~<高速>~各地(最終18:45頃)
☆ハイキング6月26日(水)
箱根旧街道
お一人様11,000円【交通費・入浴代・諸費用・旅行災害補償あり※昼食は各自ご用意下さい。】
各地(最終7:30頃)~<高速>~畑宿寄木会館・・・・・見晴らし茶屋・・・・・甘酒茶屋
・・・・・元箱根・・・・・恩賜箱根公園・・・・・箱根関所~箱根レイクホテル~<高速>~各地(最終18:30頃)
お申込お待ちしております!!
山楽会 棒ノ折山 フォト♪
2019年04月23日
まとめです。
2019年04月09日
下見した6日は大変穏やかで登山していたら結構汗が出て暑い位でした。
駐車場付近の桜は満開に近く、きれいに咲いていましたが
山頂の大きな桜(右の写真)はまだ開花には時間がかかりそうな印象でした。
登山口まで車道あるきですが、ダムや沢、ゴルジュ帯、岩茸石
カタクリやイワウチワ、頂上の景色(下見時は天気が良すぎて遠くは霞んでいましたが(^^;))
などなど楽しめる見所がいっぱいのコースです!
丸太階段、沢、岩場、ザレ場がございますので
足元にはご注意頂きたいのと、帰りは特に下りが急な所もありますので
滑らない様にゆっくりといきましょう。
上り時も丸太階段、根っ子階段続くのでゆっくり
適度に休憩をとりながら進みましょう。
下見の時は土曜日でしたので、人が多くいらっしゃいましたが
登ってみると、混んでも行きたくなる魅力的な山だと思えます。
是非ご一緒したいです(*^^*)
10日はお天気が悪く17日に変更したので
お天気が良くなってくれるのを祈るしかないですね・・・。
今回のコースはちょっといつもよりは大変かもしれませんがとても良い山です。
ゆっくり休憩をとりながら行けば問題ないと思います。
多数様のご参加お待ちしております!!
棒ノ折山 下見レポート!
2019年04月09日
6日棒ノ折山の下見に行ってきました!
さすが人気のある山です!!駐車場もいっぱい~
トレイルランや自転車の方も多く、大変賑わっていました。
バス亭近くの駐車場に停めて出発~
しばらく車道を歩くと有間ダムが見えてきます。
登山口へ
登山開始です!
岩茸石方面へ
ゴルジュ帯!!
これはインスタ映えしますよ!!(やってないけど(笑))
スリル体験!!楽しいですよ(^^)
丸太階段、頑張って上がったところが休憩所です。
休憩所過ぎたらまた階段(^^;)
帰りの分岐にもなっている目印の岩茸石です。
根っ子が階段の様になってます。
もうすぐ頂上です。
もうひと頑張り!!です。
頂上到着!!
大勢の方が休憩されていました。
帰りは分岐の岩茸石までもどり、河又方面へ行きます。
尾根あるき
車道へ出て登山道へ入ります。
登山道から車道を横断しまた登山道へ
下界へ(笑)
最後の上り!!ファイトです~
駐車場へもどります。下見は終了~
当日は駐車場から徒歩でお隣のさわらびの湯へ。
山楽会 金時山 フォト♪
2019年03月20日
まとめです。
2019年03月06日
2日土曜日、下見に行ってきました。
少し晴れてくれるかと思っていたのですが、曇りでした(--;)
ふじみ茶屋から出発して乙女峠、長尾山、金時山、公時神社と。
道標も整備されており、とても分かりやすく進めるコースでした。
残念ながらずっと曇り空でしたので、富士山等は見られなかったのですが
お天気が良ければ富士山や周りの景色もすばらしいのだろうなぁと想いました。
階段や赤土の場所、岩や石のゴロゴロとしている所は滑らない様に注意して頂ければ
難なくいつも通り楽しめるコースだと思います。
山頂到着時から少しの間、あられが降ってきたので
体温調整出来る服装のご準備をお願い致します。
さすが箱根と思ったのが、海外の方とお会いするのが多かったな~と言う印象。
下りてくる方々が日本語で挨拶して下さるのが新鮮でした。
すべての人がフレンドリーに「こんにちは」を言って下さいました(^^)
オリンピックが近付くにつれ、特に観光地には沢山の外国人がいらっしゃるのでしょうね。
時間にもよるのですが、出来たら公時神社奥の院にも立ち寄れたら良いな、と思っています。
2月は残念ながら催行出来なかった山楽会、今月は是非とも催行させて頂きたい!!
と思っております。
多数様のご参加をお待ちしております~m(--)m
金時山下見レポート♪
2019年03月06日
ふじみ茶屋から道路を渡り、登山口へ向かいます。
横断時、車に気をつけましょう。
登山口から、まずは乙女峠を目指します。
しばらく上がって、乙女峠到着。
展望台があります。
金時山方面へ
道標が所々にあるので、とても分かりやすいです。
長尾山山頂到着~
一度下り金時山へ!
足場の悪い所や足を持ち上げる所がありますが、ゆっくり進みましょう。
もう直ぐ金時山です(^^)
金時山 山頂到着!!〇(^^)〇
お茶屋さんがあります。
山頂から下り時、あられ!?が降って来ました。
分岐から公時神社方面へ
頂上から公時神社まで、ほとんど下りです。
神社へ向かう途中に金時宿り石があります。
車道を渡り、しばらく下ると公時神社へ
公時神社到着。
下見終了です~。
山楽会フォト♪ 房総館山
2019年02月05日